Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

仕事日記

パソコンがようやく形になってきたので原稿を再開

メインパソコンが仕事に使える形になってきました。 本日は原稿書きとか雑用とか。 いろいろ遅れていたのを取り戻すため、予定していたプロ野球観戦は義母に譲りました(泣)。 きつきつ。

パソコンのアプリをインストールとか環境設定とか(「不幸は突然やってくる(第5回)」

DVIケーブルが到着しました。RGBケーブルと交換すると、明らかに違う画像が液晶モニタに投影されています。美しいです。 それと平行して。主要なアプリのインストールと環境設定です。環境設定はインターネットと電子メール、ネットワークプリンタだけではな…

パソコンのセットアップ中(「不幸は突然やってくる(第4回)」)

パソコンのセットアップをしていたら、液晶モニターのケーブルがつながらないことがわかりました。パソコンはDVI、液晶モニターもDVI。なぜつながらないのか調べると、モニターケーブルがHDMIとDVIの変換ケーブルになっておりました(泣)。前のパソコン(De…

新規パソコン本体が到着(「不幸は突然やってくる(第3回)」)

14日午後、注文していたパソコンが到着しました。納期最優先で注文したので、当然といいますか、Amazonの販売品です。 デスクトップパソコン Mate J MJ34L/E-H (DVD-ROMドライブモデル)出版社/メーカー: NECメディア: Personal Computersこの商品を含むブロ…

不幸は突然やってくる(続編)

13日になりました。昨日の続きです。池袋の某家電量販店で買い物です。買い物は2つ。最初は交換用電源。玄人志向の400W電源を購入。 玄人志向 ATX電源 400W KRPW-L4-400W/A出版社/メーカー: 玄人志向メディア: Personal Computersこの商品を含むブログ (1件)…

不幸は突然やってくる

12日は夕方に業績発表会があるので、それまで準備に。 ところが仕事用のメインパソコンが不調です。 電源が突然落ちます。起動してしばらくすると落ちます。 起動するとすぐに落ちます。起動すると途中で落ちます。 セーフモードで立ち上げるも、しばらくす…

まじめに執筆中

某顧客さま向けにレポート原稿を2本完成させました。 無事提出しました。内容とかは明かせません。すみません。

6月予定のVLSIシンポジウム、プレビュー記事の第2回が掲載されました

6月に京都で開催予定のVLSIシンポジウム。そのプレビュー第2回です。VLSI Technologyの注目論文を紹介しています。 「VLSIシンポジウム 2015 プレビュー(2):デバイス技術の注目論文 〜7nm以降を狙う高移動度トランジスタ」 http://eetimes.jp/ee/articles…

モントレー出張強行軍スケジュール

4月20日から25日までの米国モントレー出張のスケジュール(済み)です。場所 日本の東京 20日(月) 午前 VLSI事前説明会に参加 同日 午後から夕方 事前説明会のレポート記事を書く 同日 夕方 出張の荷造り 最終 同日 夜 羽田空港に移動 チェックイン 同日 …

国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)のレポート第2報が掲載されました

米国カリフォルニア州モントレーで開催されました「国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)」から、レポート第2報を書きました。PCWatch誌に記事を掲載していただいております。 「PCにユーザーの顔認識機能を載せて品質の評価や最適化などに利用」 http://pc.w…

「国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)」の取材で米国カリフォルニア州はモントレーにきております

半導体や電子システムなどの信頼性技術に関する世界最高峰の国際会議が「IRPS」です。その取材で米国カリフォルニア州はモントレーに来ております。モントレーはカリフォルニア州のサンフランシスコの南に位置する港町で、リゾート地として知られています。 …

コラム「デバイス通信」を更新しました。ARMのCPU設計の続き「PVTコーナー問題」

EETimes Japan誌の連載コラム「デバイス通信」を更新しました。ARMのCPU設計シリーズの続き(第10回)です。まだまだ続きます。 「ARMから見た7nm CMOS時代のCPU設計(10)〜PVTコーナーの増加がタイミング解析を難しくする」 http://eetimes.jp/ee/articles…

コラム「デバイス通信」を更新しました。ARMのCPU設計シリーズ「設計の手戻り」

EETimes Japan誌に掲載しておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。ARMのCPUレイアウト設計がまだ続きます。今回のお題は「設計の手戻り(イタレーション)」です。 「ARMから見た7nm CMOS時代のCPU設計(9)〜CPUの性能向上に不可欠な設計の「手戻…

コラム「セミコン業界最前線」を更新しました「2015 VLSIシンポジウム プレビュー」

「6月開催予定のVLSIシンポジウム、明日のモバイルとIoTを担う半導体チップ」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150416_698157.html 半導体の研究開発コミュニティでは最も著名な国際学会の1つ「VLSIシンポジウム」。そのプログラムが公…

ARMとSpansionの車載マイコン説明会から記事を書きました

ARMとSpansionが3月26日夕刻に、ARM日本法人の本社オフィス(新横浜)で報道機関向けの説明会を開催しました。その概要を記事にしております。EETimes Japan誌に掲載されました。 「ARMとSpansionが車載エレクトロニクスと車載マイコンを解説」 http://eetim…

コラム「デバイス通信」第8回、ルネサスシリーズの第6回を掲載していただきました

「福田昭のデバイス通信(8):ルネサスの最新半導体ソリューション(6)――建造物の内部劣化を知る技術とカメラの大きな揺れを補正する技術」 http://eetimes.jp/ee/articles/1502/27/news040.html インフラ関連のソリューション展示に関するレポートです。 …

半導体回路技術の国際学会ISSCCから現地レポート第二弾を出しております「Oracleの次世代SPARCチップ」

ISSCCの現地レポート第二弾を、PCWatch誌に掲載していただきました。Oracleが開発した次世代SPARCチップ「M7プロセッサ」の概要です。 「Oracleが次世代プロセッサ「SPARC M7」の概要を発表」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150226_69016…

最先端半導体チップの国際学会ISSCCから、現地レポートです「IBMの次世代メインフレームSystem z13用チップセット」

国際学会ISSCCの取材で米国サンフランシスコ近辺に来ております。現地レポート第一弾をPCWatch誌に掲載していただきました。 「IBMの次世代メインフレーム「System z13」を支える巨大なシリコン」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150225_6…

新コラム「デバイス通信」の第2回が掲載されました

EETimes Japan誌での連載コラム「デバイス通信」の第2回です。 「福田昭のデバイス通信(2):シリコンの時代は「人類滅亡の日」まで続く(後編)」 http://eetimes.jp/ee/articles/1502/06/news018.html シリコンの限界とポストシリコンをテーマとした解説…

ルネサスとアレックスが組んで個人のアイデアを商品化するプロジェクトを進めている、という記事を書きました

プロジェクトの名称は「がじぇっとるねさす チャレンジプログラム」です。 http://japan.renesas.com/products/promotion/gr/ http://japan.renesas.com/products/promotion/gr/sp/index.jsp 記事はマイナビ様に掲載していただいております。 「個人のアイデ…

本年もどうぞよろしくお願いいたします

元旦になっても旧年分の仕事がまだ残っている管理人です。あちゃー。それでも新しい年をなんとか迎えられたことは、幸運なことです。 特に昨年はいろいろありました。一時はライターを廃業し、二度にわたる会社勤めを経験しました。それでも結局、元のさやに…

国際学会の発表機関をなぜ「国別」ではなく、「国・地域別」の分類で表記するのか。「台湾」を国家と認めない中国の圧力が背後に

日本を含めた海外のできごとを分類するときに、大きくは「地域」が良く使われます。「米国」あるいは「米州(南北アメリカ)」、「欧州」、「アジア太平洋」、「日本」などですね。最近は欧州と中東、アフリカをまとめた「EMEA(Europe, the Middle East and…

組み込み技術の展示会ET2014(Embedded Technology 2014)のレポート記事を福田氏が執筆しました

こじくれ管理人の知人である福田昭氏が、展示会ET2014の半導体新製品に関するレポート記事を執筆しました。マイナビニュース様に掲載していただいております。 「組み込みの祭典「ET2014」で見た半導体の最新製品」 http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/…

大河ドラマ「富士通半導体物語」の後編が掲載されました

PC Watch様から発注をいただいております、コラムの続きです。 「富士通の電子デバイス事業、改革から解体へ(後編) 」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20141007_670065.html おおよそ2007年から2014年の9月までを振り返っています。調べ…

モーター制御解析の計測を可能にするオシロ用オプション・ソフトウェアの新製品

テレダイン・レクロイ・ジャパンが発表したデジタルオシロ用の解析ソフトウェアを紹介する記事をマイナビに執筆しました。あまりに短いので署名入りは恥ずかしい。というわけで無署名の記事です。 「レクロイ、3相モーターの制御と駆動をオシロで解析するソ…

大河ドラマ「富士通半導体物語」が始まりました。

コラム「セミコン業界最前線」に「富士通の半導体事業の沿革」を掲載しました。前編と後編で進める予定です。「富士通の電子デバイス事業、改革から解体へ(前編) 」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20140924_667942.html 前編では、おお…

コラム「ストレージ通信」を更新しました

アイティメディア様からご依頼いただいておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 第11回「SSDの内部構造と動作をみる」 http://eetimes.jp/ee/articles/1409/16/news013.html いつもは前後編なのですが、今回は単発です。次回以降に掲載するSSDの…

テクトロニクス/ケースレー イノベーション・フォーラムに参加

計測機器の大手ベンダーであるテクトロニクス/ケースレーグループが主催する顧客向けのイベント「テクトロニクス/ケースレー イノベーション・フォーラム 2014(TIF 2014)」を聴講してきました。 http://info.tek.com/TIF2014.html 東京では9月10日、大阪で…

このブログが閉鎖中に掲載された記事(備忘録)

コラム:福田昭のストレージ通信(EETimes Japan) 「NANDフラッシュの基本動作(後編)」 2014年7月23日に掲載されました。URLは下記です。 http://eetimes.jp/ee/articles/1407/23/news010.html コラム:福田昭のセミコン業界最前線(PCWatch) 「ルネサス…

連載コラム「ストレージ通信」の再開第2回分が掲載されました「SSDが壊れるまで(中編)」

アイティメディア様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」の再開第2回分が掲載されました。 「福田昭のストレージ通信(5):「SSDが壊れる」まで(中編)」 http://eetimes.jp/ee/articles/1404/25/news014.html 前編、中編、後編と3回シリーズの予定…