2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。Intelが「Optane」メモリ(3D XPointメモリ)事業を段階的に縮小すると、2022年7月28日に明らかにしました。 2015年7月のMicronとの共同開発発表から7年。これまでの軌跡をご報告…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」の第11回です。 eetimes.itmedia.co.jp 前回に続き、「世界初の携帯型デジタル音声録音再生装置」(ICレコーダー)の発…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。Intelが「Optane」メモリ(3D XPointメモリ)事業を段階的に縮小すると、2022年7月28日に明らかにしました。 Micronは昨年(2021年)3月に3D XPointメモリから撤退することを公表…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」の第10回です。 1994年に記述された「世界初の携帯型デジタル音声録音再生装置」を調べたところ、 興味深い事実が見つ…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を再開しました。第9回となります。また時間の進みがゆっくりになりつつあります・・・(爆)。eetimes.itmedia.co.jp…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。HDD大手2社の業績まとめの報告です。今回は2022会計年度(2022年6月期)全体の業績となります。 eetimes.itmedia.co.jp 年度ベースでは両社とも2年連続で増収増益となりました。 …
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。HDD大手2社の業績まとめの報告です。前回はSeagateの業績をご紹介しました。今回はWestern Digital(WD)の業績です。2022年6月期(2022会計年度第4四半期)となります。eetimes.…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。シリーズをいったん中断して、HDD大手2社の業績まとめの報告です。最初はSeagateとなります。eetimes.itmedia.co.jp 売り上げが減少しています。利益は確保しているものの、先行…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 8月下旬に開催予定の国際学会Hot Chips 34の予告レポートです。なお今年もバーチャル開催となります。pc.watch.impress.co.jp 会期は3日間、最初がチュートリアル、続く2日間がカ…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第8回です。eetimes.itmedia.co.jp インテルがNORフラッシュメモリを1987年にいち早く製品化…