Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

東京メトロ銀座線と石綿(アスベスト)除去工事

東京メトロ銀座線の壁に石綿が使われていたとは知りませんでした。Ohmynews9月12日付け記事本文より:東京 地下鉄(東京メトロ、梅粼壽社長)のアスベスト除去工事用車両が先月23日未明、試運転中に脱輪・・・ ・http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news…

月刊アスキーの新装刊と初代「週刊アスキー」

休刊していた月刊アスキーが「新装刊」と称して再刊された。 予定されていた休刊であり、モデルチェンジである。 http://monthly.ascii.co.jp/ 月刊アスキーは「ascii」となり、パソコン誌からビジネス誌へとモデルチェンジした。最初の号である2006年12月号…

月末なので雑誌が続々到着中

10月27日に「EDNJapan 2006年11月号」が到着しました。いつもより今月は早いです。 http://www.ednjapan.com/ いつのまにか、マイコンディレクトリーへのリンクがトップに付いていました。 10月28日には「日経ものづくり 2006年11月号」と「日経マイクロデバ…

ウエブ・ブラウザーを変更してみました

Mozilla Firefoxがバージョン2.0になったということを知り、ウエブ・ブラウザーをFirefoxに変更してみました。ブラウザーソフトはここから入手できます。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://firefox.geckodev.org/ これまで使っていたI…

引きこもり

このエントリがやっぱりというか、波紋をいくつか広げています。 でも、日経エレクトロニクスOBとか日経BP社編集から退職した方には、おおむね意図を正確に理解していただけたようです。ものすごく心配して(ビビッて)いただけに、ありがたいことです。。 …

日経エレクトロニクスが2007年1月にモデルチェンジ

するとのお知らせ冊子が2006年10月23日号とともに届きました。1)年4回のブックインブック「NEプラス」 最初は1月1日号「現場で役立つマイコンの基本」 2)IEEE Software誌の翻訳記事 3)読者限定Webサービス Webオリジナル記事 4)新連載「組み込みアカデミ…

日経エレクトロニクス2006年10月23日号特集に対する個人的意見

まず、この記事をお読み下さることをお薦めします。大原雄介氏による「IBM BlueGene/L」の解説です。非常に分かりやすく、かつ詳しい内容です。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/10/14/fpf/ 上記記事を読まれてから、日経エレクトロニクス2006年10…

マルチコアを解説した記事が続いてます

EETimes Japan 2006年10月号特集「組み込みマルチコア、対応OSの登場で第2幕へ」 http://www.eetimes.jp/latest.cfm こちらはチュートリアル的な内容です。分かりやすいです。 そのぶんだけ浅いとも言えますが。 日経エレクトロニクス 2006年10月9日号特別企…

Impress Watch10周年記念サイト

Impress Watchが10周年記念の特別サイトを開設している。 http://www.watch.impress.co.jp/10th/ この10年間を綴った年表が興味深い。 http://www.watch.impress.co.jp/10th/chronicle/index.htm 開設当初はいろいろ試行錯誤していたのが分かる。 果敢にもIm…

FPD International 2006レポート

横浜みなとみらいでFPD International 2006が始まりました。 液晶ディスプレイ(LCD)やプラズマディスプレイ(PDP)、有機EL、電子ペーパーなどが展示されています。 18日の初日に取材です。午前10時過ぎから取材を初め、力尽きて完了させたのが午後4時半。…

自動車用電子制御ユニット開発ツール

ドイツの自動車用電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)開発ツールベンダー、dSPACEのCEOにインタビューしました。いろいろと面白かったです。 「海外企業が続々採用のECU開発ツールを国内でも本格展開、dSPACE社に聞く」 http://www.eetimes.jp…

今年も残り少ないですね

百貨店からお歳暮のカタログが届いたり、 卓上カレンダーの残りが少なくなってきたり、 今年もあとわずかだと感じます。 前回まともな仕事日記を書いたのは1カ月も前でした。書き方忘れてます〜。 【最近の完成品と現在の仕掛かり品】 ・Fall MPFレポート 先…

投資ファンドとは何かが良く分かる本

「投資事業組合とは何か」 ISBN:4478260826 投資ファンド、プライベートエクイティ(PE)、投資事業組合、××ファンド、といった用語を最近は良く見かけます。筆者のカバー範囲ですと、2006年9月には米半導体大手のフリースケールセミコンダクタがPE連合によ…

Fall MPF出張報告おまけ

13日正午サンフランシスコ発14日夕方成田着で無事帰国しました。 実は今回の出張には、別の目的がありました。 それはコレ、騒音キャンセルヘッドホンの新製品 「BOSE Quiet Comfort3」 http://www.bose-export.com/products/headphone/qc3/index.html を試…

Fall MPF出張報告そのよん

相変わらずメーラーの調子悪いです。 添付ファイルのせいかと思いましたが、平文が長くても届かないようです。 海外からの送受信設定を見直さないといかんかも。 「より高度なデジタルビデオを扱うプロセッサ群」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1…

Fall MPF出張報告そのさん

Fall MPFの2日目が終了しました。狙っていた1件の発表がキャンセル。 終了後に意識不明となり、目が覚めたら夜中でした。それから記事を書き書き。 早朝(日本時間夜)に電子メールで送るが、自分宛の分がこない。再送するがまた来ない。 嫌な予感がして編集…

Fall MPF出張報告そのに

Fall MPFの初日が無事終了しました。春に比べると、秋の方がずっとにぎやかです。 初日の夜に書いた原稿はこれです。 「富士通が次期SPARC64「SPARC64 VI」の詳細を明らかに」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/fmpf02.htm 「SPARC64 VI」の情…

Fall Microprocessor Forum(Fall MPF)

Fall MPFの取材で米国カリフォルニア州サンノゼに来ております。会場は昨年と同じ、Doubletree Hotel(写真)です。例によってプレビュー記事を書きました。 Fall Microprocessor Forumが10月9日に開幕〜メインテーマは「電力効率の向上」 http://pc.watch.i…

推薦! 日本の半導体メーカーが衰退した理由

日経エレクトロニクス2006年10月9日号143頁 「日本半導体産業・復活への提言」 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20061004/121909/ 利益を挙げている企業と利益を挙げられない企業の違いが本当に良く分かります。 薄々感じていた方は多いと思い…

帝都の玄関「東京駅」の地下に眠る秘密

「写真と地図で読む! 帝都東京 地下の秘密〜東京駅周辺の地下の謎に迫る!」 ISBN:4862480756写真と地図で読む!帝都東京・地下の秘密―東京駅周辺の地下の謎に迫る! (洋泉社MOOK―シリーズStartLine)作者: 秋庭俊出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2006/09メデ…

DesignNewsJapanとSemiconductorInternationalの10月号

がようやく届いた。DesignNewsJapanの2006年10月号は、10月5日に到着した。2名の購読者から同日到着との情報を得た。 本来同誌は9月末に届くことになっているはず。何らかの理由で遅れたらしい。 このため、同封のCEATEC招待券が恥ずかしいことになっている…

超個人的CEATECレポート(その2)

昨日の続きです。 エプソントヨコムのブースで面白いコトを教えていただきました。 お掃除ロボット「Roomba(ルンバ)」には外部とのインタフェースが付いており、ユーザーに開放されていることです。ユーザーは自己責任ですが、ルンバをカスタマイズし、独…

超個人的CEATEC 2006レポート(その1)

国内最大のエレクトロニクス展示会、エレクトロニクス業界の年に1度のお祭り、CEATECの初日をかろうじて攻めることができました。 今年はスケジュールが思いっきりきつかったため、事前特約なしの来場です。 来週には某誌特約で米国出張ということで、時間が…

SuperHマイコンのユーザー事例(日立アプライアンス)

ルネサス テクノロジがSuperHマイコンのユーザー事例を更新しました。 日立グループの家電部門である日立アプライアンスの全自動洗濯乾燥機に採用された事例です。 http://resource.renesas.com/lib/jpn/shbrand/user/hitachi/index.html マイコンはSH-2コア…