2012-01-01から1年間の記事一覧
更新が滞ってすみません。 ゴーストライター状態が続いており、エントリーを書きづらいのです。でもって仕事は山積しております。今年分の仕事が完了するのは12月45日くらいかなと(爆)。それでも何か雰囲気だけでもお伝えしようかと。差し支えのなさそうな…
組み込み用のリアルタイムOS「T-Engine」やユビキタス・コンピューティングなどに関する講演会兼展示会「TRONSHOW 2013」を取材してきました。レポートをCQ出版社様の組込みネットに掲載していただいております。 「ネットに接続する組み込み機器の開発を容…
PCWatch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 「国有化されるルネサス」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20121213_578565.html ルネサス エレクトロニクスの親会社はNEC、日立、三菱の3社でしたが、第三者…
12月6日に東京・品川で開催されましたARM Technology Symposium 2012 Japanのレポート記事をCQ出版様のウエブサイト「組込みネット」に掲載していただきました。 「ARMコアの出荷が10年で16倍に成長,コンピューティングの主役はパソコンからモバイルへ」 ht…
仕事の帰りに三十代半ばの人と会話していて、年齢を重ねると逃れられないできごとについてまとめる機会がありました。あくまで個人的な経験と知人からの感想に基づくものですが。三十代前半より若い人は、これから自分に何が起こるのか、知っておくのも悪く…
平素はご訪問をありがとうございます。恒例の月間ページビュー分析です。2012年11月のページビュー数:6659(前月は6655)2012年11月のユニークユーザー数:5578(前月は5489)なお前々月(2012年10月)のアクセス数の詳細はこちらです。 人気blogランキング…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 「ついに製品化が始まったスピン注入メモリ」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20121127_575343.html スピン注入メモリことSTT-RAMがついに製品化されました…
平素はご訪問をありがとうございます。恒例の月間ページビュー分析です。2012年10月のページビュー数:6655(前月は6109)2012年10月のユニークユーザー数:5489(前月は5072)なお前々月(2012年9月)のアクセス数の詳細はこちらです。 人気blogランキング…
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの恒例イベント「FTF Japan 2012」からレポート記事をCQ出版様のウエブ・サイトに掲載していただきました。 「スマート・メータからヘルスケア,車載機器まで,ARMベース製品の応用例を展示 ―― Freescale Technolog…
PCWatch様からいただいておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 「ついに限界に達するNANDフラッシュの微細化と大容量化」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20121023_567749.html 主役は東芝とSanDiskです。やっと取り上…
10月12日に開催された日本HDD協会のセミナーを取材させていただきました。セミナーはいくつかの講演があるのですが、HDD市場の講演が最も刺激的でした。2012年7月〜9月期に出荷が前期比でマイナスに急変したからです。この講演のレポートをPCWatch様に掲載し…
マイナビニュース様に掲載していただきましたFTF Americasのレポートも最後となりました。10月22日〜23日に開催予定のFTF Japanの予告も兼ねております。 「FTF Americas 2012 - 自動車向けの機能安全ソリューション「SafeAssure」」 http://news.mynavi.jp/…
国内最大のエレクトロニクス展示会「CEATEC JAPAN 2012」のレポート記事をCQ出版様のウエブ・サイトに掲載していただきました。 「フルディジタル・スピーカや超小型部品などに注目 ―― CEATEC JAPAN 2012」 http://www.kumikomi.net/archives/2012/10/rp47ct…
(このエントリーは事実に基づいたフィクションです)テレビを見ていたら、復興チャリティーの話題をニュース番組で紹介していた。テレビの中で母親らしき方が「3種類あるストラップがどれも綺麗で〜。どれにしたらよいのか迷っちゃいました〜」としゃべって…
同期生 「りぼん」が生んだ漫画家三人が語る45年 (集英社新書)作者: 一条ゆかり,もりたじゅん,弓月光出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/09/14メディア: 新書購入: 5人 クリック: 156回この商品を含むブログ (9件) を見る少女漫画誌「りぼん」の第1回新人…
PC Watch様からいただいておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。「ルネサスという「バケツ」に開いた穴」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20121003_563479.html3カ月ぶりの更新です。さぼってました。さぼりまくりです…
平素はご訪問をありがとうございます。恒例の月間ページビュー分析です。2012年9月のページビュー数:6109(前月は7003)2012年9月のユニークユーザー数:5072(前月は5809)なお前々月(2012年8月)のアクセス数の詳細はこちらです。 人気blogランキングへ←…
インテル開発者フォーラム(IDF)のレポート2本目をPCWatch様に掲載していただきました。「2012年と2013年で様変わりするUltrabookの搭載DRAM」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120924_561905.html 薄型ノートPC「Ultrabook(ウルトラブッ…
米国で開催されたフリースケール技術フォーラム(FTF Americas 2012)のレポート第5弾をマイナビニュース様に掲載していただきました。 「FTF Americas 2012 - モバイル向けの超小型方位センサIC」 http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/20/ftf_americas_…
米国で開催されたフリースケール技術フォーラム(FTF Americas 2012)のレポート第4弾をマイナビニュース様に掲載していただきました。 「FTF Americas 2012 - 車載用Vybridが運転情報システムの開発期間を短縮」 http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/14…
9月11日〜13日(米国太平洋時間)まで米国サンフランシスコで開催されていたインテル開発者フォーラム(IDF)に参加しました。レポート記事をPCWatch様に掲載していただいております。 「【IDF 2012レポート製造技術編】22nm世代から14nm世代へと移行するInt…
FMS(Flash Memory Summit)のレポート第2弾がようやく完成しました。PCWatch様に掲載していただいております。「安易なSSD導入がもたらす「猛毒」の正体」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120906_557787.html なんか、すでに訂正が入った…