組み込み用のリアルタイムOS「T-Engine」やユビキタス・コンピューティングなどに関する講演会兼展示会「TRONSHOW 2013」を取材してきました。レポートをCQ出版社様の組込みネットに掲載していただいております。
「ネットに接続する組み込み機器の開発を容易にするミドルウェア群「T2EX」を一般公開」
http://www.kumikomi.net/archives/2012/12/rp59tron.php
TRONSHOWは毎年12月に開催されており、年号はその年ではなく、次の年を使っています。昨年開催ではTRONSHOW 2012、今年はTRONSHOW 2013です。ちょっとややこしいです。
TRONSHOWおよびTRONプロジェクトのすごいところは、オフラインとオンラインともにドキュメントが充実しており、なおかつ品質が高いことです。オフラインでは技術情報誌の「TRONWARE」があり、とてもわかり易い解説記事が載っています。
- 作者: 編集長坂村健
- 出版社/メーカー: パーソナルメディア
- 発売日: 2012/12/05
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
オンラインではT-Engineフォーラムのウエブサイトに数多くのPDFがアップされています。これもかなり参考になります。
ところが、TRONSHOWの来場者はあまり多くないようです。展示会場は閑散としていました。ちょっと心配です。
人気blogランキングへ←押していただけると筆者のやる気がアップします
【追記】CQ出版のウエブサイトTechVillageの12月月間PVランキングで7位に入りました。
http://www.kumikomi.net/archives/2013/01/do01dece.php
ありがとうございます。嬉しいです。