Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2010-01-01から1年間の記事一覧

無料メルマガ「HDDと不揮発性メモリのニュース」第6号テキストを掲載します

無料メルマガ「HDDと不揮発性メモリのニュース」(隔週発行、発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第6号(最新号は第7号)です。 このメルマガはまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用して発行し…

無料メルマガ「半導体と電子部品のニュース」第16号のテキストを掲載します

メルマガ「半導体と電子部品のニュース」(発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第16号(最新号は第17号)です。 メルマガ「半導体と電子部品のニュース」はまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用…

ストレージに関する日本最大のイベント「DISKCON JAPAN」を取材しました

PCWatch様にレポート記事を掲載していただいております。 「DISKCON JAPAN 2010レポート〜技術障壁を突き破るHDDの高密度化手法」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100809_386031.html HDDの高密度化には1Tビット/平方インチ付近に第1の壁…

推薦! 就職活動中の工学部学生や転職を考えているエンジニアにお薦めします

「ブルーカラー・ブルース」 ブルーカラー・ブルース (Next Comics)作者: タカ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2010/07/15メディア: コミック購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る本体価格619円。 大学の電気工学科を卒業して、電気工…

2010年7月のアクセス記録

2010年6月のアクセス記録はこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20100701/1278148388 平素は閲覧をありがとうございます。恒例の月間アクセスログです。2010年7月のアクセス記録●トータルアクセス数:7890(6月は7838)●ユニークアクセス数:6078…

セミコン最前線を更新しました〜LTEモデムを巡るルネサスとMediaTekの動き

PCWatch様のコラム「セミコン業界最前線」を久々に更新しました。次世代携帯電話システム用端末に関連した動きです。 「ルネサスとMediaTekがNTTドコモを挟んで対峙」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100803_385133.html 次世代の携帯…

エルピーダメモリの2011年3月期第1四半期決算速報

エルピーダメモリの2011年3月期第1四半期の決算発表会から、速報をマイコミジャーナル様に書かせていただきました。速報といっても掲載は今日なので、あんまり速くないです。すみません・・・ 「エルピーダの2010年第1四半期決算、売上高と営業利益が過去最…

多忙につきメルマガの作成が滞っております

発行人が多忙をきわめており、無料メルマガ「半導体と電子部品のニュース」の作成が滞っております。 大変申し訳ございません。 もうしばらくお待ちくださいませ。

日本ケイデンス・デザイン・システムズのDA SHOW/CDN Live! Japan 2010からレポートです

7月22〜23日に東京で日本ケイデンス・デザイン・システムズが主催した講演会兼展示会「DA SHOW/CDN Live! Japan 2010」に参加してきました。といっても22日は都合が悪く、23日だけの参加です。午後のスペシャル・セッション「デジタル・アシスト・アナログ…

TECHNO-FRONTIER 2010レポート

7月21〜23日に東京ビッグサイトで開催されました「テクノフロンティア2010(TECHNO-FRONTIER 2010)」を取材しました。レポート記事をCQ出版のウエブ・サイトTechVillage様に掲載していただいております。 「振動や温泉,室内光など,未利用のエネルギーを電…

無料メルマガ「HDDと不揮発性メモリのニュース」第5号テキストを掲載します

無料メルマガ「HDDと不揮発性メモリのニュース」(隔週発行、発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第5号(最新号は第6号)です。 このメルマガはまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用して発行し…

無料メルマガ「半導体と電子部品のニュース」第15号のテキストを掲載します

メルマガ「半導体と電子部品のニュース」(発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第15号(最新号は第16号)です。 メルマガ「半導体と電子部品のニュース」はまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用…

ルネサス エレクトロニクスが10月に米国で開発者会議を開催

ルネサス エレクトロニクスが10月に米国で開発者会議(デベロッパーズカンファレンス)を開催します。米国法人の主催です。米国法人からリリースが出たので記事にしました。マイコミジャーナル様に掲載していただいております。 「ルネサス、米国で10月に開…

RENESAS EDGEが復活したようです

ルネサス テクノロジが発行していた技術広報誌「RENESAS EDGE」が復活したようです。といっても新会社「ルネサス エレクトロニクス」による広報誌なので厳密には違います。旧EDGEは紙媒体だったのですが新EDGEはウエブ・サイトとPDFが主体のようです。 新REN…

無料メルマガ「半導体と電子部品のニュース」第14号のテキストを掲載します

メルマガ「半導体と電子部品のニュース」(発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第14号(最新号は第15号)です。 メルマガ「半導体と電子部品のニュース」はまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用…

日経BP社の雑誌や単行本などがiPhoneとiPadで講読可能に

日経BP社のリリース:「2010年秋に新デジタル事業を本格展開」 http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrelease20100716.shtml リリースの要点です。1)2010年9月に、iPhoneおよびiPad向け電子書籍書店「日経BPストア」をオープン。10…

ワイヤレスジャパン2010のレポート記事を書きました

ワイヤレスジャパン2010のレポート記事をCQ出版のウエブ・サイト「TechVillage」様に掲載していただきました。 「Androidが勢力を拡大,スマートフォンからディジタル家電へ ―― ワイヤレスジャパン2010レポート」 http://www.kumikomi.net/archives/2010/07/…

]TSMCテクノロジーシンポジウムジャパン2010

今年は7月2日に「TSMCテクノロジーシンポジウムジャパン2010」が開催されました。 http://www.techsymp.jp/index.html TSMCジャパンが主催する、顧客向けの技術講演会です。昨年に続いて今年もマスコミはシャットアウト(泣。 前日の1日に記者会見が開催され…

無料メルマガ「HDDと不揮発性メモリのニュース」第4号テキストを掲載します

無料メルマガ「HDDと不揮発性メモリのニュース」(隔週発行、発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第4号(最新号は第5号)です。 このメルマガはまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用して発行し…

無料メルマガ「半導体と電子部品のニュース」第13号のテキストを掲載します

メルマガ「半導体と電子部品のニュース」(発行人は筆者)の最新号が配信されたのにともない、バックナンバーをアップします。今回は第13号(最新号は第14号)です。 メルマガ「半導体と電子部品のニュース」はまぐまぐ!およびメルマ!の配信システムを利用…

定期購読誌を整理したい

雑誌の定期購読誌を整理したいんだけど、なかなか上手くいきません。 最近は世の中の動きが早いせいなのか、雑誌の品質変動が激しいせいなのか、3年購読とかすると2年くらいで雑誌が不要になったり。別の雑誌を定期購読したくなったり。 基本的に予算が潤沢…

WiFi内蔵フラッシュSDカードに期待します

EETimes JapanにWiFi内蔵フラッシュメモリSDカードの共同規格策定に関する記事が掲載されていました。なかなか面白い記事だったのでちょっとご紹介です。 前川慎光記者です。 「さまざまな機器に無線機能を後付けで搭載、Wi-Fi対応メモリーが秘める可能性」 …

日経エレクトロニクスの号別ページ数の推移(2010年6月更新版)

前回のバージョン(2010年3月更新版)です http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20100321/1269249078 3月〜6月も依然として低空飛行が続いています。110〜120ページ(ボード情報内蔵号を除く)前後をううろうろ。広告索引を見るたびに哀しくなります。 グ…

MemCon Tokyo 2010レポート第3弾「NANDフラッシュメモリ編」

MemCon Tokyo 2010レポートの第3弾「NANDフラッシュメモリ編」をPCWatch様に掲載していただきました。 「NANDフラッシュメモリの使いにくさを解消する」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100706_378856.html いろいろな意味で、NANDフラッ…