Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

MYCOMジャーナル(MYCOM PCWEBのモデルチェンジ続報)

MYCOM PC WEBのモデルチェンジに関する続報です。 http://pcweb.mycom.co.jp/top/notice/notice/ 新サイト「MYCOMジャーナル」になるとともに、URLが変わります。 旧URL http://pcweb.mycom.co.jp/ 新URL(5/8より:それまでは自動的にhttp://pcweb.mycom.co…

SH-2搭載基板付き雑誌

インターフェースの2006年6月号に付録としてSH-2搭載基板と開発ツールCD-ROMが収納されています。これで1490円はかなり・・・いや、凄くお得です。 http://www.cqpub.co.jp/interface/default.asp ルネサス テクノロジの256Kバイトフラッシュメモリ内蔵マイ…

MYCOM PC WEBが無くなって

「MYCOMジャーナル」という名称のWEBサイトにモデルチェンジします。5月8日(月)にスタートするとのことです。公式情報はこちらです。 http://pcweb.mycom.co.jp/top/notice/notice/ サブカテゴリは「ネット」、「エンタープライズ」、「パソコン」、「クリ…

生の美しい歌声を聞きませんか(ふたたび)

歌曲とは、歌うための曲のこと。ロシア、ドイツ、イタリア、フランスの歌。もちろん日本の歌も。世界各地の歌曲が一度に聞ける、お得なイベントです。 6月18日(日)に東京は上野の東京文化会館小ホールにて。午後1時開場、午後1時半開演。詳細はこちらです…

連休前進行

なぜか今週は打ち合わせがやたら多い。 原稿出力ペースが下がっております。 【出稿状況】 ・某大学研究成果報告。確認完了。出稿しました。・某新聞記事体裁広告。8段×2本。えらく難航。2本とも本日中に出稿。4月25日の記者会見はすべて欠席して原稿に専念…

最近のできごと

○某月某日 晴れ 幕張メッセの某展示会を見に行く。 展示会の取材ではなく、ある記事の下調べが目的。 なかなか盛況でした。 ○某月某日 雨 ひどい雨の中、用事があって郵便局にいく。 いつも行列ができているラーメン屋が今日に限って列がない。 しかしすでに…

リード・ビジネスが中途採用を拡大

リード・ビジネス・インフォメーションが、中途採用の求人広告を出しています。 http://bizcareer.nikkei.co.jp/job/comp_detail.asp?cid=1486&jobdirect_flg=1 「この企業の求人情報」 編集ディレクター 編集部員および編集長 オンライン商品企画マネジャー…

国際フラットパネルディスプレイ展レポート

4月19日に東京ビッグサイトに行って 「国際フラットパネルディスプレイ展(Display 2006)」を 取材してきました。記事がこちらに掲載されております。 ・日本製パネル、高画質で差別化を図る http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/fpd.htm 松下電器…

へろへろ

【出稿状況】 ・某秘密仕事完了。へろへろ。こんなに緊張したのは久し振り。・某誌広告企画解説記事。2.5ページ。出稿済み。・某大学研究成果報告。初稿完成。確認中。・某新聞記事体裁広告。8段×2本。シナリオ構築にかかりました。・某展示会レポート。取材…

半導体製造に不可欠な洗浄技術を解説

「はじめての半導体洗浄技術」 ISBN:4769312121 半導体製造では、シリコンウエハーの表面を清浄に保つ必要があります。 そのために塵埃や金属イオン、自然酸化膜などを取り除き、 しかも塵埃などが付着しないように表面を処理する技術が洗浄技術です。 真空…

キヤノン様、Easy-WebPrintをよろしく

キヤノンのインクジェットプリンタを購入すると、Easy-WebPrintというソフトウエアが付いてくる。IEの表示画面をリサイズして全画面が入るように印刷してくれるという便利なソフトウエアだ。仕事用に2台のプリンタを使っているが、1台がキヤノンのインクジェ…

<メディアキットの読み方(4)>BPA公査レポート(米誌の場合)

シリーズ連載中です。 第1回)序論 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060313第2回)日本ABC公査 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060315第3回)BPAWW公査 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060321 今回は、実際のBPA公査レポートの内…

半導体デバイスの寿命を推定する

国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)を取材したときに参考書として使った本です。 「はじめてのデバイス評価技術」ISBN:4769311796故障解析の手順、信頼性試験方法、寿命推定の方法などの記述が参考になります。 特に、試験をどこで打ち切るかの部分が参考に…

エルピーダメモリがインドに設計拠点

12日に開催された記者会見からの記事です。Impress PCWatchに掲載されております。・エルピーダ、インドにDRAMの設計拠点を設立 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0413/elpida.htm シンガポールのFTD Technology(インドのバンガロールに拠点がある…

Computer History Museum見学記(その4)

その1 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060407 その2 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060408 番外編 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060409 その3 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060411 ここに来られる方であれば、最近…

ギリギリ

なんか、久々にまともな仕事日記です。 原稿三昧。ギリギリで進行しています。休み欲しいです。 【出稿状況】 ・某クライアント季刊誌。3ページ。出稿済み。分量が多すぎたかもしれない(汗・某誌広告企画解説記事。1.5ページ。出稿済み。・某クライアント季…

Computer History Museum見学記(その3)

その1 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060407 その2 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060408 番外編 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060409 コンピュータの黎明期、20世紀前半まで戻ります。 中央のタイプライタみたいなのは、第…

生の美しい歌声を聞きませんか

全然関係ないテーマですが、お知らせです。というか、単なる宣伝です(←オイ クラシックの歌曲を中心とした演奏会が6月18日(日)午後に東京文化会館で開催されます。 http://www.nikikai.net/concert/kennkyuukai.html マイクやスピーカを通さない、生の歌…

Computer History Museum見学記(番外編)

前日の続きです。 これから、コンピュータの黎明期に戻ります。事前にこの本を読んでおくとコンピュータ(電子計算機)の歴史に関する理解が一気に深まりますので、ご参考までに。 コミックなので苦労せずに読めます。お薦めです。 ブレインズ―コンピュータ…

Computer History Museum見学記(その2)

前日の続きです。 懐かしいものシリーズですね。 計算尺です。使ったことはありません。ちょうど計算尺を授業で教えなくなった後の世代ですね。 計算尺のアップです。中央の透明なスケールに下の尺と中央の尺を合わせ、上の尺を読むと答えが出ている、という…

Computer History Museum見学記(その1)

シリコンバレーのComputer History Museumを見学したときの記録です。 ポスターセッションとレセプションの案内。Computer History Museumで開催するとあります。 アップルの「マッキントッシュ(Macintosh)」です。こいつのプラスを所有していたことがあり…

リチウム電池から3.3V電源電圧を作るには

続けて2本、原稿が掲載されております。いずれもImpressWatchです。 ・TI、リチウム二次電池から効率的に3.3Vを発生させるIC http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/ti.htm 4月4日に発表された昇降圧型DC-DCコンバータICです。なかなか面白い製品な…

昼ごはん

以前にここで写真を載せたランチは、仕事場のすぐ近くのレストランのものです。 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060202 ところが3月いっぱいで閉店になってしまいました(泣 650円で前菜付きの肉野菜炒めライスが食べられるというお得スポットだっ…

出張疲れ

4月1日(土曜日)の夕方に帰国しました。 飛行機であまり寝られず、早めの就寝。 4月1日(エイプリルフール)には、あちこちのウエブで「当日限り」があった様子。 見れずに悔しいです。 【出稿状況】・IRPSレポート。残り1本の予定。鋭意執筆中。 ・某誌広…

San Jose Convention CentorからSFOまで

3月31日(米国時間)に帰国の途につく。 レンタカーを借りていないのですべて公共交通機関に頼る。 まずはVTA(路面電車)。15分間隔で運行されている。 Convention CenterからSan Jose(Caltrain Station)まで。1.75ドル。所要時間は10分ほど。 Caltrainの…