Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

コラム「ストレージ通信」を更新。「赤字続きでもIntelが開発を止めない3D XPointメモリ」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。

昨年(2020年)11月に開催されたフラッシュメモリサミット(FMS)からの新シリーズです。第3回となります。
半導体メモリ業界では著名なアナリストであるJim Handy氏の講演を紹介しています。


eetimes.jp


IntelNANDフラッシュメモリ事業と3D XPointメモリ事業についてHandy氏が述べた箇所のまとめです。
NANDフラッシュと3D XPointを含む不揮発性メモリ事業(NSGグループ)の営業収支は近年、ずっと赤字でした。

3D XPointメモリの投資が赤字の一因であると講演では述べています。


NANDフラッシュ事業は2020年に入って黒字を大きく生み出すようになりますが。
FMSの直前である2020年10月に、IntelはNANDフラッシュ事業とNANDフラッシュ搭載SSD事業をSK Hynixに売却することを発表しています。

pc.watch.impress.co.jp


3D XPointメモリ事業はIntelに残ります。
まごうかたなき大赤字事業なのですが、マイクロプロセッサの販売に貢献しているというメリットがIntelにはあります。
NANDフラッシュはその点、差異化しづらいのです。


詳しくは記事をお読みいただけるとうれしいです。


ここからは宣伝です。3D XPointメモリの解説本(同人誌)を販売しております。


電子書籍(PDF)バージョン(フルカラーです)
techbookfest.org

印刷バージョン(モノクロです)
3次元クロスポイントメモリ(3D XPointメモリ)の基礎 - こじくれワークス/ふくふく亭 - BOOTH


ご興味がありましたら、ポチっていただけるとうれしいです。