Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コラム「ストレージ通信」を更新「NORフラッシュの市場が順調に立ち上がる(1989年~1991年)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第7回です。eetimes.itmedia.co.jpあー。タイトル失敗してますね。読みづらい。 「順調に立ち…

コラム「セミコン業界最前線」を更新。「TSMCの次世代不揮発性メモリ開発状況」

PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。シリコンファウンダリ最大手のTSMCがVLSIシンポジウムで公表した、 次世代不揮発性メモリの研究開発成果をまとめて紹介しております。pc.watch.impress.co.jp 特筆すべきは、ここ…

コラム「ストレージ通信」を更新「フラッシュメモリの用途開発が始まる(1988年~1989年)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第6回です。eetimes.itmedia.co.jpフラッシュメモリの用途(UV-EPROM代替以外)として初めに…

コラム「ストレージ通信」を更新「フラッシュメモリ、NOR型に続いてNAND型が表舞台に(1980年代後半)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第5回です。eetimes.itmedia.co.jp1985年から1988年の主な出来事を年表形式でまとめています…

コラム「セミコン業界最前線」を更新。「Meteor Lakeのシリコンを創るIntelの次世代技術「Intel 4」」

PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。IntelがVLSIシンポジウムで公表した4nmプロセス・デバイス技術「Intel 4」と 同技術で製造した試作回路をまとめて紹介しております。pc.watch.impress.co.jp「Intel 4」は次期クラ…

コラム「ストレージ通信」を更新。「フラッシュメモリがついに登場(1980年代前半)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第4回です。1978年ころから、UV-EPROMの欠点である「紫外線照射による一括消去」を解決するEE…

コラム「ストレージ通信」を更新「マスクROMの始まり(1950年代~1960年代)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第3回です。eetimes.itmedia.co.jp前回で、元の表中(1970年代)に「MROM」に関する記述が2つ…

コラム「ストレージ通信」を続けて更新「EPROMの進化とEEPROMの誕生(1970年代)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を続けて更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を開始しております。その第2回です。 eetimes.itmedia.co.jp 1970年代初頭には早くも、不揮発性メモリの製品が…

コラム「ストレージ通信」を久々に更新「強誘電体メモリとEPROM、相変化メモリの始まり(1950年代/1960年代)」

EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を久々に更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」を始めました。その初回です。eetimes.itmedia.co.jp 1950年代と1960年代の主な出来事(研究開発成果)を報告し…