Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コラム「ストレージ通信」を更新。磁性体の最も重要な性質「交換相互作用」

EETimes Japan誌に連載中のコラム「ストレージ通信」を更新しました。 磁性体(強磁性体)の最も重要な性質である「交換相互作用」を外部磁界による磁化反転から説明しています。 「STT-MRAMの基礎(4):交換相互作用の初歩の初歩」 http://eetimes.jp/ee/a…

コラム「ストレージ通信」を更新。「強磁性体の基本的な性質」

EETimes Japan誌のコラム「ストレージ通信」を更新しました。 STT-MRAMの基礎解説シリーズ第3回です。 「STT-MRAMの基礎(3):強磁性、常磁性、反磁性の違い」 http://eetimes.jp/ee/articles/1604/26/news036.html 前半は強磁性体の基本的な性質である、交…

連載コラム「セミコン業界最前線」を更新。IRPS現地レポート第2弾「金属配線のエレクトロマイグレーション不良」

米国カリフォルニア州パサデナで開催中のIRPS(国際信頼性物理シンポジウム)から、現地レポート第2弾をPCWatch誌に掲載していただきました。 「金属配線の寿命は、電流密度で決まるとは限らない」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20160…

コラム「ストレージ通信」を更新。「STT-RAMの概要と応用」

EETimes Japan誌に掲載しておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。STT-MRAMの基礎を解説するシリーズの第2回です。 「STT-MRAMの基礎(2):STT-MRAMの概要と応用の可能性」 http://eetimes.jp/ee/articles/1604/22/news022.html 応用の可能性は…

国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)現地レポート「最先端ロジックのソフトエラー対策」

米国カリフォルニア州パサデナ市で開催中のIRPSから、現地レポートをPCWatch誌に掲載していただきました。 「微細化による論理回路のソフトエラー対策をBroadcomなどが発表」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160421_754358.html 16nm FinF…

コラム「ストレージ通信」を久々に更新。STT-MRAMの基礎を解説するシリーズの第1回

EETimes Japan誌に掲載しております連載コラム「ストレージ通信」を久々に更新しました。 次世代メモリとして期待されているSTT-MRAMの基礎を解説するシリーズを始めます。 「STT-MRAMの基礎――情報の蓄積に磁気を使う」 http://eetimes.jp/ee/articles/1604/…

コラム「デバイス通信」を更新。「ARMが語る最先端メモリ」の第16回(完結編)「スーパーメモリ」

EETimes Japan誌の連載コラム「デバイス通信」を更新しました。シリーズ「ARMが語る最先端メモリ」の第16回(完結編)です。 「ARMが語る、最先端メモリに対する期待(16):求む、「スーパーメモリ」」 http://eetimes.jp/ee/articles/1604/14/news030.html…

展示会「ファインテックジャパン」からアルバックの展示内容をレポートしました(広告企画)

広告企画記事として、展示会「ファインテックジャパン」から真空装置メーカーアルバックの展示内容をレポートしました。 「IoT社会を支えるアルバックの最先端テクノロジー - ファインテック ジャパン」 http://news.mynavi.jp/kikaku/2016/04/11/001/ 装置…

コラム「セミコン業界最前線」を更新。「VLSIシンポジウム予告レポート」

PCWatch誌の連載コラム「セミコン業界最前線」を久々に更新しました。6月に開催される半導体技術開発のイベント「VLSIシンポジウム」の予告レポートです。 「10nm世代の半導体技術が6月のVLSIシンポジウムで姿を現わす〜続々登場する技術の概要を紹介 」 htt…

コラム「デバイス通信」を更新。「ARMが語る最先端メモリ」の第15回「SRAMの書き込み動作」

EETimes Japan誌の連載コラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「ARMが語る最先端メモリ」の第15回です。 「ARMが語る、最先端メモリに対する期待(15):SRAMの書き込み動作を理解する」 http://eetimes.jp/ee/articles/1604/11/news018.html 半導…

コラム「デバイス通信」を更新。「ARMが語る最先端メモリ」の第14回「SRAMの消費電力と設計の課題」

EETimes Japan誌で連載しておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 「最先端メモリに対する期待(14):SRAMの消費電力と設計の課題」 http://eetimes.jp/ee/articles/1604/05/news030.html SRAMシリコンの実レイアウト(CAD出力)、消費電力…

2016年3月の本ブログに関するアクセスログ

平素はご訪問をありがとうございます。管理人です。2016年3月の本ブログに対するアクセスログがまとまりました。3月のPV数 7175 (参考:2月は 8155)3月のユニークユーザー数 6546 (参考:2月は 7331) ●3月の検索語ランキング ジェノサイダー 漫画 48 3.0…