PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。
【福田昭のセミコン業界最前線】日立の半導体部門とフラッシュメモリが起こしたマイコン革命 - PC Watch
マイコン(マイクロコンピュータあるいはマイクロコンピュータ)に革命をもたらした、フラッシュマイコン(フラッシュメモリ内蔵マイコン)に至る開発の軌跡を解説しております。
革命の立役者は日立製作所の半導体部門。現在の国内最大手マイコンベンダー、ルネサス エレクトロニクスの前身となる事業部門の1つです。
マイコンはそもそも、メモリや周辺回路などは外付けでした。
それがメモリ(ROMとRAM)と周辺回路を内蔵する「ワンチップマイコン」になったのが1980年ころです。
ROMはマスクROMでした。マスクROMの納期は3カ月ほど。ユーザーは恐ろしく待たされました。
マイコンのソフトウェア開発にはUV-EPROMマイコン(あるいは単体のUV-EPROM)が使われました。
この時代に革命を起こしたのが、日立製作所です。今ではOTPマイコンと呼ばれる。ユーザーの手元で電気的に書き込み可能で単価が安いマイコンです。日立の製品名は「ZTATマイコン」。納期ゼロのマイコンという意味です。
それがあえなく潰えてしまう。CPUライセンス元のモトローラによる不可解なつぶしがありました。
そこから独自アーキテクチャCPUのマイコン開発が始まります。
そしてフラッシュメモリ(スタンドアロン)の発明と商品化、そして大容量化。
いち早く、フラッシュメモリ内蔵マイコンを商品化したのも日立でした。製品名は「F-ZTATマイコン」。
製品名にはZTATマイコンのリベンジ(厳密には「ペイバック」と言いますが、記事中ではわざと「リベンジ」としています)の意味が込められています。
詳しくは記事をお読み頂けると、とてもありがたいです。
ルネサスエレクトロニクス(RENESAS) Starter Kit for RL78/G14 R0K50104PS000BE
- 出版社/メーカー: ルネサスエレクトロニクス
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
国産マイコンボードGR‐SAKURAではじめる電子工作 (I・O BOOKS)
- 作者: 倉内誠
- 出版社/メーカー: 工学社
- 発売日: 2017/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る