Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

メインパソコン(新規)の起動ディスクをHDDからSSDに換装しました

kumakumaさんのアドバイスにより、起動ディスクの換装に挑みます。


最初の問題は電源ケーブルマザーボードSATA用電源コネクタが特殊なので、市販品がありません。そこでSATA HDDの電源コネクタから電源を分岐させてSATA SSDに電源を供給します。こんな感じのコネクタを使います。


それから、HDDのSATAケーブルを延長します。延長ケーブル(メス−オス)を使います。こんなやつです。


両方を池袋の家電量販店で購入して、いざ、再接続、となったところで問題にぶつかりました。SATA HDDのコネクタは電源と信号の一体型なので、それぞれのコネクタを別に接続しようとするとお互いがぶつかってしまうのです。困りました。




そこで暴挙に出ました(滝汗)。購入したコネクタの出っ張っている部分を切断したのです。「配線はそこには入っていない!」と根拠のない信念をぶつけて、切りましたよ(爆)。とりあえず大丈夫でした。ありがとう。保証対象外が決まった瞬間でした(汗)。

まだ2つのコネクタがぶつかるんですが、そこはそれ。押し込んで接続させます。そして電源を投入。SSDはフォーマット済みなので認識するはず。いや、認識してくれ。

・・・

・・・・

・・・・・

無事認識されました。次はインテルのデータマイグレーションソフトを起動して、データをすべて移行させます。これは思いの外、早く済みました。まだデータをあまり入れていないからだと思われます。わずか7分で完了。


続いて再起動をかけてF2ボタンを連打。BIOSの設定を変更します。最初はHDDの優先順位を変更します。これでCドライブとEドライブが入れ替わります。SSDがCドライブになったところで、ブートディスク(ブート1)をHDDに変更します。これでたぶん、大丈夫なはず。どきどき。



シャットダウン。そして電源投入。気のせいか、いくぶんか早くパスワード入力画面が出てきます。驚いたのはここからでした。パスワードを入力すると、瞬時にデスクトップ画面に切り替わりました。なんという速さ。これまでは、デスクトップ画面が出来上がる様子をぽかーんと見ているしかなかったのに。安定するまでに30秒くらいは待ってました。それが、ほとんど瞬時に安定化するとは。SSDって素晴らしい。ありがとう。


そしてkumakumaさん、ありがとうございます。BIOSの設定変更で30分ほど手こずったのは内緒です(苦笑)。