EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第17回です。前回から、ダイオードを使った整流回路の解析手法を扱っています。 始めは「Ritz-Galerkin(リッツ・ガラーキン)法…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第16回です。 eetimes.itmedia.co.jp 電力を受信する回路の説明を続けています。前回までは受信アンテナを解説しておりました。 …
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 恒例のHDD大手四半期業績報告です。 前回はSeagate Technology、そして今回はWD(Western Digital)となります。eetimes.itmedia.co.jpWDの売上は、HDDがおよそ半分、フラッシュ…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第15回です。 eetimes.itmedia.co.jpレクテナの要素部品である「アンテナ」(プリント基板に形成した小型アンテナ)の概要、その…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。恒例のHDD大手四半期業績報告です。 始めはSeagate Technologyとなります。eetimes.itmedia.co.jp タイトルは前向きですが、前期比でみると業績は下り坂です。売り上げ、利益とも…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第14回です。eetimes.itmedia.co.jp 前回から、第6章(パート)である「レクテナ(Rectenna)」の講演部分を紹介しています。今回…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 2022年版の「半導体はおもしろい」、その後編です。pc.watch.impress.co.jp前編が4月13日掲載でしたので、だいぶ間が空きました。当初の予定ではもっと早く完成するはずでした。 …
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第13回です。eetimes.itmedia.co.jp 今回から、講演の第6章(パート)である「レクテナ(Rectenna)」の説明に入ります。レクテナ…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第12回です。 eetimes.itmedia.co.jp 電磁波の送受信には規制がかけられています。自由に使える周波数と電力(最大値)が決まって…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第11回です。 eetimes.itmedia.co.jp 送信、伝送と前回までに説明してきました。今回は受信(受電)となります。 アンテナとイン…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を久々に更新しました。eetimes.itmedia.co.jpメモリ大手マイクロン(Micron Technology)の四半期業績が公表されたので、その概要をご報告しております。 ちなみに前回のブログエントリーはこちら…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を久々に更新しました。pc.watch.impress.co.jp「半導体はおもしろい」シリーズ、2年振りの掲載となります。今回も前後編です。注目のキーワード(テーマ)を10件にしぼって解説するスタイルなので…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第10回です。eetimes.itmedia.co.jpアンテナ間の電力伝送に関する基礎理論のパートとなります。 良く知られた数式「フリスの伝…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第9回です。 eetimes.itmedia.co.jp 送電用アンテナ(放射用アンテナ)の基礎理論を説明しております。 電力源の出力からアンテ…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第8回です。 eetimes.itmedia.co.jp 今回から、空間伝送の基礎理論を説明していきます。ベースとなるのは電磁気学とアンテナ工…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第7回です。 eetimes.itmedia.co.jp マイクロ波ビームで供給した電力だけで、無人小型ヘリコプター(モーターで回転翼を回す)…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第6回です。 なんか毎回、調べ物が多くて時間がかかってます。もっと楽だと思ったのに(泣)。 講演内容から逸脱しています(爆…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第5回です。 なんか毎回、調べ物が多くて時間がかかってます。もっと楽だと思ったのに(泣)。eetimes.itmedia.co.jp後編はヘル…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。pc.watch.impress.co.jp バイアウト投資ファンドによって事業再生中だった光半導体メーカーの 京都セミコンダクターがバイアウトに成功しました。 バイアウトを含めた出口戦略の実…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第4回です。今回から、ワイヤレス電力伝送の歴史を解説していきます。始まりは19世紀です。eetimes.itmedia.co.jpまず、電磁誘…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」の第3回です。 ワイヤレス伝送の基本原理を前後編で説明しています。 その後編です。eetimes.itmedia.co.jp 有線とワイヤレスの違…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」を前回より始めております。 eetimes.itmedia.co.jp 始めにワイヤード(有線)電力伝送との違いをまとめています。 ワイヤレス電…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 新シリーズ「imecが語るワイヤレス電力伝送技術」を開始します。IEDM2021のショートコースで講演されたワイヤレス電力伝送技術の技術講座を簡単にまとめております。eetimes.itmed…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。2021年の半導体市場実績が速報ベースでまとまったので、恒例の市場解説記事を上梓しております。pc.watch.impress.co.jp例年はWSTSの12月実績がもっと早く発表されていたのです。2…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。東芝のデバイス&ストレージ事業を担当する米国法人のTAEC(Toshiba America Electronic Components, Inc.)が、昨年(2021年)のHDD事業が業界平均を超える成長を記録したと発表…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「デバイス通信」を更新しました。 シリーズ「TSMCが開発してきた最先端パッケージング技術」の第19回です。 本シリーズの完結回となります。eetimes.itmedia.co.jp光ファイバと光導波路の結合技術に関する説明と、T…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」をさらに更新しました。 東芝のデバイス&ストレージ事業を担当する米国法人のTAEC(Toshiba America Electronic Components, Inc.)が、昨年の第1四半期からニアラインHDDの出荷実績をニュースリ…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 HDD大手ベンダーのSeagateとWD(Western Digital)が四半期業績を相次いで発表しました。 その内容をまとめています。今回は後半でWDの業績まとめです。eetimes.itmedia.co.jp W…
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 2月の恒例行事、半導体回路技術の国際学会「ISSCC」のプレビュー記事です。当初はサンフランシスコの現地開催とバーチャル(オンライン)のハイブリッド開催を予定していました。…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 HDD大手ベンダーのSeagateとWD(Western Digital)が四半期業績を相次いで発表しました。 その内容をまとめています。最初はSeagateです。 eetimes.itmedia.co.jp 前の四半期と…