Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2015-01-01から1年間の記事一覧

IEDM 2015プレビュー連載の第7回を追加、「高効率のGaN MOS-HEMT」、「不揮発性メモリセルをシナプスに使う」、「ギャップが5nmの電気機械リレー」など

EETimes Japan誌で連載しておりますIEDM 2015プレビューの第7回が掲載されました。 「IEDM 2015プレビュー(7):不揮発性メモリを脳神経コンピューティングに活用」 http://eetimes.jp/ee/articles/1511/17/news030.html 内容がますます難しくなり、作業に…

IEDM 2015プレビュー第6回、「デジタル顕微鏡」、「キャリア分布を3次元で観察」、「ムーアとモア」

EETimes Japan誌で連載中のIEDM 2015プレビュー記事、第6回です。 「ナノワイヤと非シリコン材料で「ムーアの限界」を突破」 http://eetimes.jp/ee/articles/1511/13/news028.html タイトルをかなり盛ってます(爆)。実際には3つのセッションを紹介。サブテ…

IEDM2015プレビュー第5回「最先端SRAMと2Dデバイスの新材料」

IEDM2015プレビューもカンファレンス2日目に入りました。 「福田昭のデバイス通信 IEDM 2015プレビュー(5):14/16nm世代のSRAMと第3の2Dデバイス材料」 http://eetimes.jp/ee/articles/1511/11/news030.html 興味深かったのは、数原子層の厚みしかない、2…

IEDM 2015プレビュー 第4回「抵抗メモリ」「3D集積化」「化合物デバイス」

EETimes Japan誌で連載しておりますIEDM 2015のプレビュー記事を書きました。 「IEDM 2015プレビュー(4):「抵抗変化メモリとGaNデバイス」」 http://eetimes.jp/ee/articles/1511/10/news032.html 抵抗変化メモリ(RRAM)の信頼せ、モノリシックな3D集積…

IEDM 2015プレビューの第3回「脳型コンピュータ」、「3D NANDフラッシュの物理解析」、「IGZO薄膜トランジスタ」

IEDM 2015プレビューの第3回です。セッション4からセッション6のトピックスを紹介しております。いずれも12月7日の午後に同時進行します。 「IEDM 2015プレビュー(3):3D NANDフラッシュの物理解析が進む」 http://eetimes.jp/ee/articles/1511/06/news019…

IEDM 2015プレビューを本格的に開始。すべての講演タイトルを日本語化します

EETimes Japan誌で国際学会IEDM2015のプレビューを本格的に始めました。 日付順に講演セッションを順次、紹介していきます。 すべての講演タイトル(英文)を日本語化します。 注目すべき講演には要点を本文で解説します。 「IV族レーザーと高密度3D NAND技…

2015年10月の本ブログPVログレポート

平素はご訪問をありがとうございます。10月のPVログがまとまりましたのでお知らせします。2015年10月のアクセス数は以下の通りです。トータルアクセス数 7061 (9月は7249)ユニークアクセス数 6367 (9月は6509) ドメイン別のアクセスランキングは以下の通…

コラム「ストレージ通信」を更新しました。SSDインタフェースの第2回です

EETimes Japan誌のコラム「ストレージ通信」を更新しました。SSDインタフェースの第2回です。コネクタを取り上げております。 「万能コネクタ「U.2」の概要」 http://eetimes.jp/ee/articles/1510/29/news032.html お手すきのときにでも、眺めていただけると…

コラム「デバイス通信」でIEDM 2015のプレビューを始めました

EETimes Japan誌のコラム「デバイス通信」でIEDM 2015のプレビューを連載で始めます。10月始めにプログラムとプレスキットが公開されたので、その内容をご紹介します。最初は全体のスケジュールです。 「福田昭のデバイス通信 IEDM 2015プレビュー(1):IED…

ルネサスのIoT開発プラットフォーム「Synergy」の解説記事

PCWatch誌のコラム「セミコン業界最前線」に、ルネサスのIoT開発プラットフォーム「Synergy」の解説記事を書きました。 「WindowsとAndroidの次を狙う、ルネサスの「Synergy」」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20151022_726863.html タ…

コラム「ストレージ通信」で新シリーズ「SSDインタフェースの現在」を開始

EETimes Japan誌で連載しておりますコラム「ストレージ通信」で新シリーズ「SSDインタフェースの現在」を始めました。初回はSSDのインタフェースが既存のSATAとSASから、今後はPCIeが主流になるという予測を紹介しております。 「福田昭のストレージ通信 SSD…

ストレージ通信「フラッシュメモリの現在」最終回はNORフラッシュと3D XPoint

EETimes Japan誌に掲載していただいておりますコラム、「ストレージ通信」を更新しました。 「フラッシュメモリの現在」シリーズの最終回です。 「フラッシュメモリの現在(3):NORフラッシュと3D Xpointの動向」 http://eetimes.jp/ee/articles/1510/16/ne…

ルネサスの開発者会議「DevCon」の基調講演レポート

ルネサス エレクトロニクスが米国カリフォルニア州アナハイムで開催した開発者向けイベント「DevCon」の基調講演レポートをPCWatch誌に掲載していただきました。 「ルネサス開発者会議2015レポート〜基調講演でIoTの開発基盤と自動車の先進運転をアピール 」…

ストレージ通信「フラッシュメモリの現在」第2回はSSDのフォームファクタを解説

EETimes Japan誌で連載しておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 「フラッシュメモリの現在」シリーズの第2回です。 「フラッシュメモリの現在(2):SSDのフォームファクタ」 http://eetimes.jp/ee/articles/1510/13/news060.html お手すきの…

ドローンのマネタイズを議論するトークセッションをレポート(後編)

9月26日に日本科学未来館で開催されたイベント「Breakthrough Summit」の「Drone Day」から、ドローンのマネタイズを議論するトークセッションをレポートしました。その後編です。 マイナビニュース誌に記事を掲載していただいております。 「Drone Dayレポ…

コラム「ストレージ通信」を久々に更新、「フラッシュメモリの現在」シリーズ掲載を開始

EETimes Japan誌のコラム「ストレージ通信」を久々に更新しました。 「福田昭のストレージ通信 フラッシュメモリの現在(1):NANDフラッシュとSSDの市場動向」 http://eetimes.jp/ee/articles/1510/09/news034.htmlフラッシュメモリサミットにおける、フラ…

ドローンのマネタイズを議論するトークセッションをレポート

9月26日に日本科学未来館で開催されたイベント「Breakthrough Summit」の「Drone Day」から、ドローンのマネタイズを議論するトークセッションをレポートしました。 マイナビニュース誌に記事を掲載していただいております。 「Drone Dayレポート(1) - ドロ…

2015年9月の本ブログに関するアクセスログのご報告

平素はご訪問をありがとうございます。9月のアクセスログがまとまりましたのでお知らせします。2015年9月のアクセス数は以下の通りです。トータルアクセス数 7249 (8月は7713)ユニークアクセス数 6509 (8月は6902)

HDDの高密度化技術「SMR」登場の背景を解説

PCWatch誌の連載コラム「セミコン業界最前線」を更新しました。 HDDの高密度化技術「SMR(Shingled Magnetic Recording)」が登場した背景を解説しております。米国シリコンバレーで開催されたイベント「ストレージ開発者会議(SDC)」の取材報告を兼ねてい…

傑作! 筒井康隆氏「モナドの領域」

新潮 2015年 10 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/09/07メディア: 雑誌この商品を含むブログ (7件) を見る 新潮10月号に筒井康隆氏の最新長編「モナドの領域」(330枚)が一挙掲載されています。 傑作です。 自分は筒井ファンを名乗れるほど…

NVIDIAの開発者向けイベントGTC Japan 2015からOpenPOWERの動向をレポート

NVIDIAの開発者向けイベントGTC Japan 2015が9月18日に東京で開催されました。基調講演や一般講演、インタビューなどから、OpenPOWERの動向をレポートしております。18日にイベント、19日に原稿執筆、20日に米国出張に出発という緊張感あふれるスケジュール…

ストレージ開発者会議(SDC)レポート2号機「SSDのインテリジェント化」

米国シリコンバレーでストレージ開発者会議(SDC)が開催されました。そのレポート第2弾です。 「SSDのインテリジェント化で性能を上げ、寿命を伸ばす新技術」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150924_722291.html SSDをインテリジェント化…

ストレージ開発者会議(SDC)レポート初号「SAS-4(24Gb/s SAS)の概要」

PCWatch誌にストレージ開発者会議(SDC)のイベントレポートを掲載していただきました。 SDCはストレージの業界団体SNIAが主催して秋に米国カリフォルニア州シリコンバレーで開催してきた技術講演会です。 「24Gbpsの次世代シリアルSCSI「SAS-4」の概要」 ht…

キヤノンのインプリント・リソグラフィ技術の連載、最終回です

EETimes Japan誌で連載しておりますSemicon Westリポート。キヤノンのナノインプリント・リソグラフィに関する講演レポートの最終回です。今回はインプリント装置の開発ロードマップを掲載しております。 「ナノインプリント開発の進展状況をキヤノンが講演…

コラム「セミコン業界最前線」を更新、不揮発性DIMMの製品動向と標準化動向

PCWatch誌に連載しておりますコラム、「セミコン業界最前線」をさらに更新です。不揮発性メモリをDIMMカードの載せた不揮発性DIMM(NVDIMM)の製品動向と標準化動向を解説しております。 「不揮発性メモリをDIMMスロットに装着する標準規格「NVDIMM」」 http…

キヤノンのナノインプリント・リソグラフィ技術の連載、まだ続きます

EETimes Japan誌で連載しておりますセミコンウエストレポート。現在はキヤノンのナノインプリント・リソグラフィ技術を紹介中です。まだ続いております。 「SEMICON West 2015リポート(11):ナノインプリント開発の進展状況をキヤノンが講演(4)〜「パーシ…

コラム「セミコン業界最前線」を更新、NANDフラッシュ搭載DIMMの動向

PCWatch誌に掲載していただいておりますコラム、「セミコン業界最前線」を更新しました。 DIMMにNANDフラッシュメモリを載せる動きを解説しております。 「NANDフラッシュをDIMMに載せたら」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150914_72…

セミコンウエストレポート、キヤノンのナノインプリント・リソグラフィ第3回(生産性と欠陥密度の二律背反)

EETimes Japan誌に掲載していただいておりますコラムの続きです。ナノインプリント・リソグラフィ技術に関する講演レポートの第3回となります。 「SEMICON West 2015リポート(10):ナノインプリント開発の進展状況をキヤノンが講演(3)〜生産性と欠陥密度」…

コラム「セミコン業界最前線」を更新、NANDフラッシュメモリの将来展望

PCWatch誌に掲載していただいておりますコラム「セミコン業界最前線」を更新しました。NANDフラッシュメモリの将来を展望しています。 「暗いトンネルを抜けたNANDフラッシュが描くバラ色の未来」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/201509…

セミコンウエストのレポート記事、キヤノンのナノインプリント・リソグラフィの続き(解像度と位置合わせ)

まだまだ続いております。セミコンウエストのレポート記事をEETimes Japan誌に掲載していただきました。キヤノンが開発中のナノインプリント・リソグラフィ技術に関する講演のレポートです。今回は第2回となります。 「ナノインプリント開発の進展状況をキヤ…