Electronics Pick-up by Akira Fukuda

日本で2番目に(?)半導体技術に詳しいライターのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2006-01-01から1年間の記事一覧

最終目的地は徴兵制の復活

読売新聞のオンライン記事「防衛省法案、今国会で成立へ…1月にも省に昇格」 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061125it01.htm 前の衆議院選挙で自民党が大勝したことによる恐怖がいよいよ現実化してきた。 防衛省が2007年1月に発足する。 海外派兵…

寒くなってきました

16日に購入した熊手を取り付けました。取りあえず見栄えは妥協。お許しくださいませ〜。 2007年は課税業者になるので、税務署がくれた消費税のパンフレットを読む。厚い。要点だけ飛ばしていく。最も大事なこと(=消費税分の値上げ(と顧客には見えることが…

Semiconductor International日本版12月号

Semiconductor International日本版の2006年12月号が19日に届いた。 毎月末に届いていたのに、12月号はえらく早い到着である。 SEMICON Japanの開催を控えたせいだろうか。 なお同誌のホームページは12月号にはまだ更新されていない。 http://www.sijapan.co…

ET2006 超個人的レポ(その2)

http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20061117 上記エントリーの続きになる。 ○松下電器産業 http://www.kumikomi.net/article/report/2005/20ctec/01.html 昨年上記URLにレポートを書いた開発プラットフォーム「UniPhier(Universal Platform for High-qua…

ET2006 超個人的レポート(というか備忘録?)

行こうか行くまいか。横浜は近くないし。結構悩んだ末に「組込み総合技術展 Embedded Technology 2006(ET2006)」を見てきました。最終日の午後というかなりギリギリでの決断です。以下は完全に個人的興味に基づくレポートです。定量的な部分やあぶなそうな…

御酉様(おとりさま)2006

11月16日は二の酉。夜に御酉様(おとりさま)に行ってきました。 フリーランスとなってから毎年の行事です。 例年と同様、東京は入谷の鷲神社へ。 招待状をいただいたお店でお神酒を呑み、モツ煮込みをいただきました。 お神酒でいい気持ちになったせいか、…

信頼性と安全性を高める設計技術

デザインウェーブマガジン(Design Wave Magazine)2006年12月号の第一特集「組み込みシステムの信頼性と安全性を高める」が非常に参考になります。 http://www.cqpub.co.jp/DWM/ ISBN:B000JVT3L2 信頼性と安全性の違い (両者はまったく別の物) 機能安全と…

推薦!! 指が触れると即座に止まる電動ノコギリ

DesignNews Japan 2006年11月号の38頁以降に登場する 「安全装置付きテーブル型電動ノコギリ(鋸)」が素晴らしい。 翻訳なので読みづらいが、一読する価値はある。 なぜこんな素晴らしい製品が普及してこなかったのか。読むと理由が分かる。そして悔しい。 …

トランジスタ技術1月号付録はアナログ回路内蔵マイコン基板

トランジスタ技術2007年1月号(2006年12月9日発売予定)には、アナログ回路内蔵16ビットRISCマイコン「MSP430F4270」搭載基板が付きます。 http://www.cqpub.co.jp/toragi/html/nextissue.htm 搭載基板の回路図がすでに掲載されています。 http://www.cqpub.…

仕事再開しました

土曜日夕方に無事帰国し、日曜は昼過ぎまで爆睡していました。 日曜夕方に出勤。 電子メールを動かしたら1100通ほど貯まっていました。例によって1回目の受信が途中で(時間切れか?)エラーとなり、2回目ですべて受信完了。同じメールが2通ずつ貯まっていき…

休暇をとります

11月6〜10日は休暇を取得します。 すみません。この期間は業務連絡の返事ができないところにいます。 13日まで返事はお待ちください。 ブログの更新もとまります。12日に再開の予定です。 【最近の完成品と現在の仕掛かり品】 ・某誌用翻訳記事 出稿済み ・…

BPA公査レポート2006年6月版(その3)

さらに続きです。前回はこちらにあります。 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20061102 今度は電子技術者向け雑誌「EETimes Japan」です。 2005年7月創刊で、今回が初めてのBPA公査です。 これで晴れて、正式なBPA認証済み雑誌となりました。 2006年6月…

BPA公査レポート2006年6月版(その2)

こちらの続きです。 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20061101BPA公査レポートとは何かについては、こちらの解説をご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060709 今度は電子技術者向け雑誌「EDN Japan」について2005年12月版との違…

BPA公査レポート2006年6月版(その1)

BPA公査レポートの2006年6月版が発行されました。 BPA公査レポートとは何かについては、こちらの解説をご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/20060709 まず機械系技術雑誌「DesignNewsJapan」について2005年12月版との違いを見てみます。 …

東京メトロ銀座線と石綿(アスベスト)除去工事

東京メトロ銀座線の壁に石綿が使われていたとは知りませんでした。Ohmynews9月12日付け記事本文より:東京 地下鉄(東京メトロ、梅粼壽社長)のアスベスト除去工事用車両が先月23日未明、試運転中に脱輪・・・ ・http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news…

月刊アスキーの新装刊と初代「週刊アスキー」

休刊していた月刊アスキーが「新装刊」と称して再刊された。 予定されていた休刊であり、モデルチェンジである。 http://monthly.ascii.co.jp/ 月刊アスキーは「ascii」となり、パソコン誌からビジネス誌へとモデルチェンジした。最初の号である2006年12月号…

月末なので雑誌が続々到着中

10月27日に「EDNJapan 2006年11月号」が到着しました。いつもより今月は早いです。 http://www.ednjapan.com/ いつのまにか、マイコンディレクトリーへのリンクがトップに付いていました。 10月28日には「日経ものづくり 2006年11月号」と「日経マイクロデバ…

ウエブ・ブラウザーを変更してみました

Mozilla Firefoxがバージョン2.0になったということを知り、ウエブ・ブラウザーをFirefoxに変更してみました。ブラウザーソフトはここから入手できます。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://firefox.geckodev.org/ これまで使っていたI…

引きこもり

このエントリがやっぱりというか、波紋をいくつか広げています。 でも、日経エレクトロニクスOBとか日経BP社編集から退職した方には、おおむね意図を正確に理解していただけたようです。ものすごく心配して(ビビッて)いただけに、ありがたいことです。。 …

日経エレクトロニクスが2007年1月にモデルチェンジ

するとのお知らせ冊子が2006年10月23日号とともに届きました。1)年4回のブックインブック「NEプラス」 最初は1月1日号「現場で役立つマイコンの基本」 2)IEEE Software誌の翻訳記事 3)読者限定Webサービス Webオリジナル記事 4)新連載「組み込みアカデミ…

日経エレクトロニクス2006年10月23日号特集に対する個人的意見

まず、この記事をお読み下さることをお薦めします。大原雄介氏による「IBM BlueGene/L」の解説です。非常に分かりやすく、かつ詳しい内容です。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/10/14/fpf/ 上記記事を読まれてから、日経エレクトロニクス2006年10…

マルチコアを解説した記事が続いてます

EETimes Japan 2006年10月号特集「組み込みマルチコア、対応OSの登場で第2幕へ」 http://www.eetimes.jp/latest.cfm こちらはチュートリアル的な内容です。分かりやすいです。 そのぶんだけ浅いとも言えますが。 日経エレクトロニクス 2006年10月9日号特別企…

Impress Watch10周年記念サイト

Impress Watchが10周年記念の特別サイトを開設している。 http://www.watch.impress.co.jp/10th/ この10年間を綴った年表が興味深い。 http://www.watch.impress.co.jp/10th/chronicle/index.htm 開設当初はいろいろ試行錯誤していたのが分かる。 果敢にもIm…

FPD International 2006レポート

横浜みなとみらいでFPD International 2006が始まりました。 液晶ディスプレイ(LCD)やプラズマディスプレイ(PDP)、有機EL、電子ペーパーなどが展示されています。 18日の初日に取材です。午前10時過ぎから取材を初め、力尽きて完了させたのが午後4時半。…

自動車用電子制御ユニット開発ツール

ドイツの自動車用電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)開発ツールベンダー、dSPACEのCEOにインタビューしました。いろいろと面白かったです。 「海外企業が続々採用のECU開発ツールを国内でも本格展開、dSPACE社に聞く」 http://www.eetimes.jp…